- FACTRONオンラインショップへのリンク
- 他とは製品思想の違うデザイナーの生み出す製品をデザイナー自ら販売中。!!
- SEARCH
- ブログランキングに登録しましたので是非こちらをクリック
- facebookを通じても最新情報を公開してます。
- 細かな思いつきとか現在の加工の様子、新型に情報などこちらでも、つぶやいてます。画像も多数掲載してます。
- お買い得コードのご案内ファクトロンオンラインショップご利用
- BLOGご覧のお客様に、20000円以上お買い求めで2000円割引BLOGクーポンID
blog2013
ご注文情報入力画面の「クーポン使用」に入力してください。期限は2013年1月20日です。 - リンク
-
fcatron - OHERS
- ADMIN
- TAGS
- デザイン (237) , 個人的な話題 (199) , ものづくり (191) , お知らせ (183) , おすすめ (93) , ipod (79) , iphoneケース (70) , 金属削り出し (64) , ニュースリリース (63) , iPhone (55) , 切削加工 (41) , カスタムジャケット (28) , iPhonecase (26) , PC (19) , デザインの考え方 (17) , 進行状況 (15) , 発送状況 (13) , 工業デザイン (10) , XPERIAケース (9) , XPERIA (7) , ソフトレビュー (7) , インダストリアルデザイン (7) , 車 (7) , App (7) , 本日の写真 (7) , こだわり (6) , お買い得 (6) , ipodケース (5) , 動画 (4) , モデリング (4) , セール (4) , iPodtouchcase (4) , アルミ削り出し (4) , Rhinoceros (3) , iPhone4S (3) , iPad (3) , アルミケース (3) , お薦め工具 (3) , factron (2) , アイポットタッチケース (2) , オリジナル (2) , スティーブ・ジョブズ (1) , レンズ交換式 (1) , XPERIAacroHDメタルケース (1) , アルミ (1) , ケース (1) , iPhone5 (1) , GALAXYアルミケース (1) , ACRO (1) , ipadメタルケース (1) , チタン (1) , mac (1) , DragonAsh (1) , for (1) , quattro (1) , 時計 (1) , IKÜZÖNさん (1) , iPodclassic (1) , アプリ (1) , 加工機械 (1) , ハマック柳田 (1) , 腕時計 (1) , GALAXYtab (1) ,
- ARCHIVES
-
- 201405 (1)
- 201312 (1)
- 201307 (1)
- 201306 (1)
- 201304 (2)
- 201212 (2)
- 201210 (1)
- 201209 (4)
- 201208 (1)
- 201207 (2)
- 201206 (2)
- 201205 (4)
- 201204 (12)
- 201203 (10)
- 201202 (3)
- 201201 (2)
- 201112 (5)
- 201111 (6)
- 201110 (7)
- 201109 (6)
- 201108 (3)
- 201107 (10)
- 201106 (7)
- 201105 (11)
- 201104 (7)
- 201103 (5)
- 201102 (8)
- 201101 (10)
- 201012 (12)
- 201011 (15)
- 201010 (13)
- 201009 (12)
- 201008 (11)
- 201007 (8)
- 201006 (8)
- 201005 (20)
- 201004 (17)
- 201003 (20)
- 201002 (29)
- 201001 (28)
- 200912 (30)
- 200911 (9)
- 200910 (23)
- 200909 (16)
- 200908 (11)
- 200907 (18)
- 200906 (18)
- 200905 (15)
- 200904 (9)
- 200903 (7)
- 200902 (10)
- 200901 (14)
- 200812 (14)
- 200811 (8)
- 200810 (13)
- 200809 (17)
- 200808 (6)
- 200807 (10)
- 200806 (11)
- 200805 (18)
- 200804 (24)
- 200803 (14)
- 200802 (7)
- 200801 (8)
- 200712 (6)
![FACTRONオンラインショップ](http://factron.net/blog/images/20110708104447.jpg)
-
現在の商品の進行状況
-
12月に入ってからは、機械が止まることなくずっと動き続けていますが、どうしても、すべての商品の出荷は残念ですが無理な状態です。12月に入り海外向けのサイトもオープンしたしたこともあり、バックオーダーが中々減らない状況です。先週木曜からは本日まで、毎日、連続で出荷もしてますが、追いつきません。
現状は「SIMPLEX for iPhone」も生産に入りつつあるのですが、段取が他のものとチョット違うので多少、時間がかかっていたりもします。
注文番号の下3桁436番までは、大まかな加工は終わっていますので、年内の出荷予定ですがそれ以降のご注文番号のお客様は、来年早々の出荷になる予定です。
大変お待たししてますが、ご了承ください。よい物を作りますので・・・・・
年内は31日まで加工をしますが、発送も31日にしてもいいものかどうか、ちょっと不安でので、4日以降に発送予定です。
また31日からは、キャンペーンです。- (2009-12-28 23:28:16)
ランキング参加中クリックお願いします ▲
-
Parallelsの場合
-
Parallels Desktopをよく使っています。現在はバージョン5です。バージョン5になってグラフィック表示はグッとよくなってます。ウィンドウズ版のRhinoをParallels上で起動してもかなり重いデータもゴースト表示でも平気で処理する様になりました。BootCAMPで起動し直す回数が減った感じです。
」
Parallels Desktopとは、Mac上で仮想PC環境を構築してくれるソフトなのですが、昔のMacと違いウィンドウズと同じCPUを使うため、昔のバーチャルPCやソフトウインドズのように何とか使えるのではなくほぼ使える環境になっています。officeソフトなどは全然問題なく使えます。
Mac上でウインドウズが起動している様子
同じソフトのバージョン違い(画像はsafariです)
画面の上側はマックのメニューで下側がウインドウズのタスクバーです。マックのdockは自動的に隠す表示なので表示されてません。慣れると違和感はないですが、どうしても上下にメニューがあるので若干画面が狭くなります。
ウェブデザインの場合は一度に環境を2個再現できるので表示の確認などはとてもとても便利ですよ。
両方同時にきちんと使えるのがいいですね。
- (2009-12-26 23:51:10)
ランキング参加中クリックお願いします ▲
-
Rhino Mac版
-
普段会社ではWINDOWS PCを使用してますが、自宅ではMACを使っています。元々デザイナー=Macの常識どおりで、ばりばりのMacマニアでしたが、使用するソフトの変化にともないWINDOWS PCに乗り換えました。グラフィックデザインだけならMacで問題ないですが、プロダクトデザインにはMAC対応のソフトが当時は少なくメインマシンをWINに切り替え使っています。
MacはSEから使い始めて、始めて自分で購入したのはPOWERBOOK140と言うメモリーが2メガ、ハードディスクが20メガで、画面の解像度は640x400ピクセルで丁度下の画像と同じ解像度でした。(モノクロ)でしたが)当時四十万円でボーナスで買った記憶があります。その当時は、クラリスCADと言うCADソフトがありそれを使ってデザインをしてました。その頃はまだWINDOWSは3.1でグラフィック系のソフトなどは、なかったと思います。その後、POWERBOOKDUO230と言うドックに収納するとデスクトップになるカッコいいMACを使いアップグレードして最終的にDUO2300にまでアップグレードしました。当時MACはハードその物をアップグレードしてくれたのです。ドックも上のカバーをアップグレードして、ドック側にグラフィックカードを増設して使用してました。懐かしい。・・・・・わかる人にはわかるはずです。最終的にはスパルタカス(アニバーサリーMAC)やアルテミス(とてもレア)も所有しました。
現在は、
私のメインのソフトは「Rhino」なのですが、この春くらいからMac版のベータが公開されており試してます。段々とよくなりつつあります。このまま順調に完成してくれるといいな・・・と思っています。Macはハードのコストパフォーマンスもかなり高く、デザイン性もよく最近注目はIMACの27インチモデルです。欲しい。ぜひ欲しい。と思っています。がBootCAMPがまだWIDDOWS7に対応してないみたいです。特に64bitでなくてはメモリが足りないので、そこがクリア出来れば是非購入したいものです。
スクリーンショットはMac版のRhinoのベータです。まだツールバレットの整列の機能が実装されてない様ですが、ほとんどの機能は使用可能でWIN版と変わりないです。
- (2009-12-26 00:43:12)
ランキング参加中クリックお願いします ▲
-
専用工具を開発しました
-
Quattroシリーズはオリジナルのネジを使用してジャケットを固定しています。このネジだけでもかなりのこだわりを持って、デザインしました。ご使用いただいています人にはそのこだわりがわかってもらえると思います。
発売当初は専用の工具を作るだけの予算もなく試作品だけは作製したのですが、量産に至りませんでした。自社加工機を導入し削り出しでオプションとしては専用ジグを発売してましたが、やっと最近になり専用の工具を付属することができました。この工具は、ステンレス鋼を使用したしっかりした作りの工具で、当社のネジのあの3か所の穴にしっかりフィットする「削り出し」の工具です。画像は販売用にリングを取り付けしていますが、付属品はリングは付属してません。JAPAN MADEの逸品ですよ!!
このようなモノでも作るのは大変ですよ!!やっとです。沢山在庫があります。・・・・・
こちらも近日販売します。
- (2009-12-25 19:58:14)
ランキング参加中クリックお願いします ▲
-
本日の加工
-
今日も朝から新製品の「SIMPLEX For iPhone」の加工です。窓(スクリーンの部分)はそのまま削り出してしまうと時間も掛かり、非常に無駄ななるので先にくり抜いています。(動画の手前部分)
この材料はまた別に機会に使用します。
これから4時間です・・・・・- (2009-12-25 16:55:04)
ランキング参加中クリックお願いします ▲
-
現在の進行状況
-
アルマイト加工を再開しました。やっと、多数が完成してきました。今回の協力工場は、弊社からも車で30分程の距離でとても私にとっては都合が良いです。
多数のバックオーダーがあり、何とか年内の発送を試みますが、間に合わないお客様も出てしまうかもしれません。
海外からの注文も増えてきたため、多少忙しすぎる感があります・・・・・
ほとんど一人でやってますので、どうしても時間が掛かります。
相変わらず、加工機械はフル稼働で対応してますので、今しばらくお待ちください。
もう一台マシーンがあればいいのですが・・そう簡単にはいきません。
手前側の「SIMPLEX FOR IPHONE」はゴールドではムラが出てしまうのでダークグレーを試作してみました。これは良い感じです。
写真だとシャイニーレッドが光りすぎですが、今回依頼の会社で仕上げをすると今までにモノよりも光沢感があり、本来求めている、カラーなのに金属感のある色調が非常によく出ています。良い感じですよ。今回のアルマイト加工からさらに表面にコーティングをすることにしましたのでさらに光沢感が映えます。コーティングの話は別の機会にします。
- (2009-12-24 23:01:45)
ランキング参加中クリックお願いします ▲
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111